Jul
18
WP ZoomUP #45 【公開ディレクション2回目】Web案件のディレクションってどうするの?
大串肇ディレクターによる公開ディレクションを見てみよう!
Organizing : WP ZoomUP
Registration info |
参加(動画と音声発信) Free
FCFS
視聴(見るだけ参加) Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
★20時開始です★
本イベントは、WP ZoomUPの公式サイトをリニューアルしよう!ということで、
2020年6月19日に開催した「 #43 【公開ディレクション】Web案件のディレクションってどうするの?」でスタートしたシリーズの2回目となります。
▼動画アーカイブ:
第1回目の公開ディレクションの動画アーカイブはこちらです。
【#43 イベント本編動画 約2時間】【#43 懇親会でのQ&A動画 約1時間】
7月3日打ち合わせ第1回目を実施しました!
【WP ZoomUP 公式サイトリニューアル ミーティング#01 約1時間】
7月10日打ち合わせ第2回目を実施しました!
【WP ZoomUP 公式サイトリニューアル ミーティング#02 約1時間 *7月18日(土)の午前9:30よりプレミア公開します〜!】
7月17日打ち合わせ第3回目を実施しました!
【WP ZoomUP 公式サイトリニューアル ミーティング#03 約1時間 *7月18日(土)の午前10:45よりプレミア公開します〜!】
▼GitHubでタスクなども公開しながらすすめています!
https://github.com/orgs/wpzoomup/projects/1
その後どうなったの?どんなふうにプロジェクトが進んでいるの?どんなことに気をつけているの?などを実際のプロジェクトの進捗状況をお知らせしながらみなさんとシェアしていく会にできたらと思います!
セッション概要
案件の大小に関わらず、ディレクションって難しいですよね…。ディレクターには、発注者側と受注者側の意見を聞きながらまとめて、その双方が最もいい結果が出せるように、案件が無事にスケジュールどおり進むような舵取りが求められます。
今回のセッションでは、先日行われたチャリティハッカソン「 do_action 」でもディレクター役として惜しみなくその手腕を振るっていためがねさんこと 大串 肇さん(当日の様子を伝えるツイート)にディレクター役としてご参加いただきます。 いつものセッションとは少し違って、セッション中に実際に WP ZoomUPのウェブサイト を題材として私たちをディレクションしていただきながら、ディレクションの勘どころ・気をつけているところについて教わっていきましょう!
スピーカー(ディレクター)
1978年生まれ 兵庫県神戸市出身 株式会社mgn代表取締役
Web制作会社にてデザイナー兼ディレクターとして勤務後、独立。2012年よりフリーランスmgnとして独立。同年、現役制作者が共同執筆するブログWP-Dを立ち上げ。2013年WordCamp実行委員長。WP-D Fes主催。HTML5 Japan Cup 2014 by html5j 部門賞受賞。2015年より株式会社mgn代表取締役および、Team LENSとしての活動を開始。
Webサイト制作ディレクション業を主な仕事とし、一般企業や開発会社と一緒にプロジェクトを円滑に効率的に進めるためのお手伝いをしています。
スピーカーのご出演について
ご厚意により無償でご出演いただいております。
イベント当日、スピーカーさんのAmazonウィッシュリストを公開しますので、おもしろかった・勉強になったと感じていただけましたら、ぜひお礼としてお送りいただけると嬉しいです!
イベントの流れ
開場は19:50です。20:00より開始となりますので、それまでにご参加開始いただくとスムーズです。(途中からでもお気軽にご参加ください)
以下のように進行します。
- はじめの挨拶
- 本イベントについて、アンケート、注意事項
- セッション
- 質問・回答タイム
- おわりの挨拶
- 希望者のみ懇親会へ
参加方法は?
(見るだけ参加)の方 :
参加登録が完了した方は、本ページの『参加者への情報』が表示されますのでご確認ください。
当日お時間になりましたら、記載のZoom参加用URLからご参加ください。
(動画と音声発信)で参加の方 :
イベント当日、1時間ほど前より connpassにご登録いただいたメールアドレスに勉強会専用のURLを運営よりお送りいたします ので、そちらにアクセスしてご参加ください。
★はじめての方へ:ZoomでWP ZoomUPに参加する方法 https://wpzoomup.com/how-to-use-the-zoom/
★はじめての方へ:オススメのデバイスについて https://wpzoomup.com/recommended-device/
Zoom の録画機能を利用して、後日、YouTubeやWordPress.tvに公開することを考えています。
歓迎されること & されないこと
歓迎されること
WP ZoomUP をすべての人たちにとって開かれた場所にします。ジェンダー、性的指向、障害、人種、宗教、好きなOS、好きなプログラミング言語、使っているテキストエディター、使っているCMS、技術のレベルがなんであっても、誰でも安心していられて、自分は歓迎されているんだと思える、友好的な場所にします。
以下のことを歓迎します。
- 思慮深く、他者を尊重し、協力的であること。
- 他の人の品位を傷つけたり、差別したり、嫌がらせとなる言動を控えること
- 会の状況や他の参加者の様子に気を配ること。
- ちょっと問題かな、と思えることがあったら、それをすぐに運営者に伝えること。
- 積極的に参加して、提案して、発言することで、会をよくしていき、自分のものにしていくこと。
歓迎されないこと
- 他の人の品位を傷つけたり、差別したり、嫌がらせとなる言動。
- ここで出会った人へのハラスメント。
- スパム行為(リンクをおくったり、過度な勧誘をしたり)
こうしたことを経験、目撃した人は、ものすごくきちんと対応しますので、スタッフにご連絡ください。
参考にした文書: Code of Conduct – Make WordPress Communities https://make.wordpress.org/community/handbook/meetup-organizer/resources/code-of-conduct/
WP ZoomUP とは?
WP ZoomUP は WordPress を使っている人、使いたい人たちが集まって、知識を共有したり質問をしたりするオンライン勉強会です。
WordPress を使っている人、WordPress に興味がある人なら、知識の量や技術の有無に関係なく、誰でも参加することができます。
月に2回の開催で、「セッション回」 と 「座談会」 を一度ずつ開催します。
★はじめての方へ:WP ZoomUP について https://wpzoomup.com/about/
スタッフ
WP ZoomUPは下記のメンバーがボランティアとしてスタッフをしています。
- 齋木 弘樹 @lunaluna_dev
- 河野 千秋 @kouno_chiaki
- 三浦 佐代子 @NOCE_WEB_DESIGN
- 額賀 順子 @nukaga
- 占部 紘 @Toro_Unit
- 西川 伸一 @shinichiN
- 村上 直子 @ud_fibonacci
- 中谷 智美 @imasara_king
- しずみ @Shizumi0705
- 本田 季之 @RocketMartue
- 高橋 修 @osamunize
- はやし(ま) @haya2_
フィードバック方法
- #wpzoomup をつけてつぶやく
- 登壇者/セッション内容提案フォーム から、聞いてみたいセッションを送る
- セッション登壇立候補フォームから、話してみたいことを送る
- イベント改善提案フォームから、イベント自体の改善について提案する
イベントがおもしろかった・ためになったら、ぜひ応援してください
WP ZOOMUPをささえる会 https://wpzoomup.com/product-category/supporting-party-of-wp-zoomup/
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.