機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

お知らせ connpassプライバシーポリシーの内容を一部更新しました。詳細につきましてはこちらをご覧ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jul

14

もしあなたが『アクセシビリティ試験』をやることになったら WP ZoomUP #68

Organizing : WP ZoomUP

Hashtag :#wpzoomup
Registration info

参加(動画と音声発信)

Free

FCFS
286/350

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

セッション概要

近年ではウェブアクセシビリティは少しずつ浸透してきていて、「それがどんなものなのか、まずどこからはじめたら良いのか」といった情報は目にする機会が増えてきたように思います。

しかし、いざアクセシビリティ向上に取り組むと、ある疑問が生まれます。それは「この対応でいいんだっけ」「これで出来ていると言っていいんだっけ」というものです。この疑問を解消するには、アクセシビリティの検証を行う必要があるのですが、このやり方についてはあまり情報が出ていないのが実態です。

さらに受注要件にアクセシビリティの基準を満たすことが明記されている場合は、試験を実施して準拠できているか確認する必要があります。この試験実施において資格は不要でだれでも試験していいのですが、そのこと自体あまり知られていませんし、試験をどう進めれば良いかもわからないケースが多いでしょう。

今回はそういったアクセシビリティの検証や試験をどうやるかを、みなさまにご応募いただいたWebサイトを題材にデモを実施します。まずはこの会で概要を掴んでいただき、「よくわからない、なんとなく怖いもの」から「なるほど、ちょっと試してみようかな」に転換できればと考えています。

スピーカープロフィール

伊原 力也(いはら りきや)

freee株式会社 プロダクト戦略本部 UX部 デザイン基盤チーム マネジャー

アクセシブルなインタラクションデザインの実践を標榜し、Webサービスやスマートフォンアプリの設計業務に従事。ウェブアクセシビリティ基盤委員会(WAIC)理解と普及作業部会委員、HCD-Net認定 人間中心設計専門家および評議委員としても活動。共著書に『デザイニングWebアクセシビリティ』、監訳書に『インクルーシブHTML+CSS&JavaScript』『コーディングWebアクセシビリティ』がある。クリエイティブユニットmokuva所属。

Twitter: @magi1125 Facebook: https://www.facebook.com/rikiya.ihara

スピーカーのご出演について

ご厚意により無償でご出演いただいております。
イベント当日、スピーカーさんのAmazonウィッシュリストを公開しますので、おもしろかった・勉強になったと感じていただけましたら、ぜひお礼としてお送りいただけると嬉しいです!

資料

下記の資料を用いて進行予定です。
もしあなたが『アクセシビリティ試験』をやることになったら

検証対象サイト募集!(締め切りました)

セッションでアクセシビリティ検証を行うサイトを募集します。 この機会にぜひみて欲しい!というサイトがございましたら、奮ってご応募ください。

ご応募いただいたサイトの中から、1つもしくは複数をピックアップし、検証させていただきます。 全ては検証できないことをご了承ください。

※ サイト内の全てのページ、ページ内の全ての箇所について、検証させていただくわけではありません。
※ アクセシビリティ試験の全ての項目に関して、検証させていただくとは限りません。

応募条件

※ 情報閲覧がメインのウェブサイト(アプリ等は対象外です) ※ 当日ご参加いただける方

当選発表

当選された方には、前日までにメールにてご連絡いたします。

応募フォーム

https://forms.gle/UK1xeSA2DFFPA3rM9

イベントの流れ

開場は20:50です。21:00より開始となりますので、それまでにご参加開始いただくとスムーズです。 (途中からでもお気軽にご参加ください)

以下のように進行します。

  1. はじめの挨拶
  2. 本イベントについて、アンケート、注意事項
  3. セッション
  4. 質問・回答タイム
  5. おわりの挨拶
  6. 希望者のみ懇親会へ

参加方法は?

(動画と音声発信)で参加の方
イベント当日、1時間ほど前より connpassにご登録いただいたメールアドレスに勉強会専用のURLを運営よりお送りいたします ので、そちらにアクセスしてご参加ください。

"見るだけ参加"をご希望の方は、映像とマイクをオフにしてご覧ください。

★はじめての方へ:ZoomでWP ZoomUPに参加する方法 https://wpzoomup.com/how-to-use-the-zoom/

★はじめての方へ:オススメのデバイスについて https://wpzoomup.com/recommended-device/

Zoom の録画機能を利用して、後日、YouTubeやWordPress.tvに公開することを考えています。

歓迎されること & されないこと

歓迎されること

WP ZoomUP をすべての人たちにとって開かれた場所にします。ジェンダー、性的指向、障害、人種、宗教、好きなOS、好きなプログラミング言語、使っているテキストエディター、使っているCMS、技術のレベルがなんであっても、誰でも安心していられて、自分は歓迎されているんだと思える、友好的な場所にします。

以下のことを歓迎します。

  • 思慮深く、他者を尊重し、協力的であること。
  • 他の人の品位を傷つけたり、差別したり、嫌がらせとなる言動を控えること
  • 会の状況や他の参加者の様子に気を配ること。
  • ちょっと問題かな、と思えることがあったら、それをすぐに運営者に伝えること。
  • 積極的に参加して、提案して、発言することで、会をよくしていき、自分のものにしていくこと。

歓迎されないこと

  • 他の人の品位を傷つけたり、差別したり、嫌がらせとなる言動。
  • ここで出会った人へのハラスメント。
  • スパム行為(リンクをおくったり、過度な勧誘をしたり)

こうしたことを経験、目撃した人は、ものすごくきちんと対応しますので、スタッフにご連絡ください。

参考にした文書: Code of Conduct – Make WordPress Communities https://make.wordpress.org/community/handbook/meetup-organizer/resources/code-of-conduct/

WP ZoomUP とは?

WP ZoomUP は WordPress を使っている人、使いたい人たちが集まって、知識を共有したり質問をしたりするオンライン勉強会です。

WordPress を使っている人、WordPress に興味がある人なら、知識の量や技術の有無に関係なく、誰でも参加することができます。

月に2回の開催で、「セッション回」「座談会」 を一度ずつ開催します。

★はじめての方へ:WP ZoomUP について https://wpzoomup.com/about/

スタッフ

WP ZoomUPは下記のメンバーがメインで、ボランティアとしてスタッフをしています。

フィードバック方法

https://wpzoomup.com/contact/

イベントがおもしろかった・ためになったら、ぜひ応援してください

WP ZOOMUPをささえる会 https://wpzoomup.com/product-category/supporting-party-of-wp-zoomup

Presenter

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Naoko Murakami

Naoko Murakami published もしあなたが『アクセシビリティ試験』をやることになったら WP ZoomUP #68.

06/11/2021 21:53

もしあなたが『アクセシビリティ試験』をやることになったら WP ZoomUP #68 を公開しました!

Group

WP ZoomUP

WordPress のオンライン勉強会コミュニティー

Number of events 90

Members 2837

Ended

2021/07/14(Wed)

21:00
23:00

Registration Period
2021/06/11(Fri) 21:53 〜
2021/07/14(Wed) 23:00

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(286)

igayagi

igayagi

もしあなたが『アクセシビリティ試験』をやることになったら WP ZoomUP #68に参加を申し込みました!

r360studio 森和恵

r360studio 森和恵

もしあなたが『アクセシビリティ試験』をやることになったら WP ZoomUP #68 に参加を申し込みました!

simopion

simopion

もしあなたが『アクセシビリティ試験』をやることになったら WP ZoomUP #68 に参加を申し込みました!

中井 誠也

中井 誠也

もしあなたが『アクセシビリティ試験』をやることになったら WP ZoomUP #68 に参加を申し込みました!

山崎

山崎

もしあなたが『アクセシビリティ試験』をやることになったら WP ZoomUP #68 に参加を申し込みました!

kame

kame

もしあなたが『アクセシビリティ試験』をやることになったら WP ZoomUP #68 に参加を申し込みました!

kana_yoshioka

kana_yoshioka

もしあなたが『アクセシビリティ試験』をやることになったら WP ZoomUP #68 に参加を申し込みました!

Hiroki Saiki

Hiroki Saiki

もしあなたが『アクセシビリティ試験』をやることになったら WP ZoomUP #68 に参加を申し込みました!

HaruKubo

HaruKubo

もしあなたが『アクセシビリティ試験』をやることになったら WP ZoomUP #68に参加を申し込みました!

Kyoko R H

Kyoko R H

もしあなたが『アクセシビリティ試験』をやることになったら WP ZoomUP #68 に参加を申し込みました!

Attendees (286)

Canceled (4)